タイトル |
企業名 人物名 |
掲載日▼ | |
---|---|---|---|
|
【連載】知的財産判例に学ぶ企業活動(25) 従業員の引き抜き行為の違法性 |
弁護士法人 内田・鮫島法律事務所 弁護士/弁理士 高橋 正憲 |
2020-08-11 |
|
【コラム】ベンチャー投資を考える第130回 事業計画発表会400回の転機 |
(株)Kips 代表取締役 國本 行彦 |
2020-08-06 |
|
【特別対談】(株)アークライト 新型コロナで変わるボードゲーム事業の成長戦略 |
(株)AGSコンサルティング 専務取締役 小原 靖明 |
2020-08-06 |
|
【知財インタビュー】(株)WorldTryout スポーツを科学で⽀える!アドレナリンの常時モニタリングで故障予知、そして故障する前の改善提案 |
弁護士法人 内田・鮫島法律事務所 代表弁護士 鮫島 正洋 |
2020-07-30 |
|
【連載】知的財産判例に学ぶ企業活動(24) リツイートの著作権侵害該当性 |
弁護士法人 内田・鮫島法律事務所 弁護士/弁理士 高橋 正憲 |
2020-07-30 |
|
【コラム】ベンチャーコミュニティを巡って第139回 起業家のファイナンス・リテラシー |
國學院大学 名誉教授 秦 信行 |
2020-07-22 |
|
【起業家インタビュー】(株)トライエッティング 人を補助し、能力を拡張するAI(Augmented Intelligence)を |
(株)トライエッティング 代表取締役社長 長江 祐樹 |
2020-07-16 |
|
【トップ対談】令和時代のスタートアップ・エコシステム <Vol.5>国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) |
國學院大学 名誉教授 秦 信行 |
2020-07-16 |
|
【コラム】ベンチャー投資を考える第129回 進化し続ける起業家 |
(株)Kips 代表取締役 國本 行彦 |
2020-07-09 |
|
【特別対談】(株)indigames スマホゲームの新潮流「ハイパーカジュアルゲーム」~ゲーム運営も経営管理もデータドリブンで考える |
(株)AGSコンサルティング 専務取締役 小原 靖明 |
2020-07-09 |
|
【講演レポート】 危機対応:コロナ禍における日本課題とベンチャー |
早稲田大学 名誉教授 松田 修一 |
2020-07-02 |
|
【知財インタビュー】(株)キュービクス 世界初!血液だけですい臓がんを早期発見できる検査キット『パンレグザ』を開発 |
弁護士法人 内田・鮫島法律事務所 代表弁護士 鮫島 正洋 |
2020-06-25 |
|
【連載】知的財産判例に学ぶ企業活動(23) 他人の企業名をウェブページのメタタグに使用した行為が不正競争行為として違法とされた事例 |
弁護士法人 内田・鮫島法律事務所 弁護士/弁理士 高橋 正憲 |
2020-06-25 |
|
【コラム】ベンチャー投資を考える第128回 財務戦略におけるTPM活用 |
(株)Kips 代表取締役 國本 行彦 |
2020-06-11 |
|
【特別寄稿】 コロナ禍と日本のベンチャー |
早稲田大学 名誉教授 松田 修一 |
2020-06-05 |
|
【事業計画発表】(株)農業情報設計社 農業の現場をITの力で支える |
(株)農業情報設計社 代表取締役 濱田 安之 |
2020-06-04 |
|
【事業計画発表】テラドローン(株) 空から、次の産業革命を起こす |
テラドローン(株) 代表取締役 徳重 徹 |
2020-06-03 |
|
【事業計画発表】(株)テクノスピーチ AI技術により超高精度な音声合成・歌声合成を実現 |
(株)テクノスピーチ 代表取締役 大浦 圭一郎 |
2020-06-02 |
|
【事業計画発表】tryangle(株) 作りたいものを作れる世界を創造する |
tyrangle(株) 代表取締役 藤原 真吾 |
2020-06-01 |
|
【事業計画発表】(株)トルビズオン 上空使用権取引を通じてドローン産業の成長に寄与 |
(株)トルビズオン 代表取締役 増本 衛 |
2020-05-31 |
![]() |
【2020年6月号】(株)農業情報設計社 濱田安之 テラドローン(株) 徳重徹 (株)テクノスピーチ 大浦圭一郎 tryangle(株) 藤原真吾 (株)トルビズオン 増本衛 (株)キュービクス 丹野博 <ポストコロナ特集> 松田修一、吉崎浩一郎、奥原主一、秦信行 |
1月 |
東京
8日(金)
|
名古屋
14日(木)
|
東京
22日(金)
|
大阪
29日(金)
|
---|---|---|---|---|
2月 |
月例会
1日(月)
|
東京
5日(金)
|
東京
26日(金)
| |
3月 |
月例会
1日(月)
|